*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2011年11月 ] 記事一覧
今月買った本・11月
ごきげんようネタが押してますよ~。11月のマイブームは、書庫にある酒井順子全文庫読み返しでした。微妙に分析された女性の生態をしみじみ振り返る日々。。。京極夏彦の新刊『ルー=ガルー2』『ルー=ガルー2』は発売時、4種類の形態をとったので新聞記事にもなりました。ハードカバー版。文庫版上下巻。ノベルズ版。電子書籍版。京極夏彦は、自分の本の媒体にこだわらないので、実験的にいろんなことをします。わしが購入し...
2011.11.30
[
本
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
着物で女子会@吉祥寺・中編
ごきげんよう今日は冷えましたわね、首都圏。アタクシどうやら、カメラを持つも撮るのを忘れるらしく、家に帰って見たら。。。あら画像が少ないわ。。。女子大生黒一色の着物は、ウールです。裾がスカラップになってて、白い刺繍で猫猫猫(肝心のここの画像がない。。。あぁ)お色違いの参考画像でも黒地に白はまた雰囲気が違うんだよね~。半襟の刺繍もご覧ください 向かって右に豪華な花、左に黒猫 って猫が切れてる帯は、銘仙...
2011.11.29
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
着物で女子会@吉祥寺・前編
ごきげんよう更新がすっかり深夜ですけど日曜夜、吉祥寺で『着物で女子会』がありました主催は、吉祥寺ふりふさんです。ドレスコードはふりふ着物。。。でもわしは、小物買いなので、ふりふの着物は持ってません、きっぱり。お誘いを受けたとき、「いいのマジwww一番の年長者だよ」我が娘(って呼んでる美人の販売員さん)が、「大丈夫ですぅ みなさんとっても楽しい方たちですから~」「って、引かれたらすっげー困るんですけど...
2011.11.28
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
水曜どうでしょうコーデがしたい!
ごきげんようお洗濯して、1日寝て暮らしました~日だまりは暖かいけど、気温は低めでした首都圏。。。って20℃以下ってだけでこう言えるのが、能天気なところですみません札幌のHTBショップに行くと、夫が全部出るまでやり続ける、がちゃがちゃ。。。で、このシリーズは2年掛りで全部出たのです。(夏の旅だけの北海道だから。一度に何千円も使わせてなるものか 鬼嫁)でも夫は、がちゃがちゃをやり切るとすっきりして、出て来...
2011.11.26
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
姪の七五三着物♪
ごきげんよう アタクシの家庭では、基本的に季節イベントをスルーするが(面倒くさいから)、姪(夫の妹の娘)の七五三写真を借りたので、是非ご覧に入れたく候。 若干時期を外してますが、お気になさらずこれがね、他人のアタクシ(夫の妹の娘だから、アタクシとは血がつながってない)が見ても、良く出来た七五三写真だもんで 撮影は「ピノ●オ」。 ここはレンタル服は何枚選んでも基本的に無料(撮影カット代金に含...
2011.11.25
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
友人★の着物@旧古河庭園♪
ごきげんよう薔薇の咲く、旧古河庭園、続きますカメラの露出を少し落としたんですが、飛びますね… かなり落とさないと駄目なんだわ 甘かったわ、わし。友人★にブログ用画像の撮り方講習をしてる場合じゃなかったわ。。。反省あ、背景は彼女の観光用希望ですよ~この着物は、友人★のお気に入り普段着 お茶会で着物を着ることの多い★は、柔らかものの準礼装が多いのです。これは西日暮里のリサイクル着物専門店で購入したもの。本...
2011.11.19
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
今日の大島紬@薔薇の旧古河庭園♪
ごきげんよう最近な~んにも用事がない、お家で不遇をかこつわしを気遣って、友人★が、今日のお出掛け『薔薇咲き誇る旧古河庭園散策&都電に乗る』遊びを企画してくれたのさ~ってか、先日友人★は職場の友達と同じ所に行ったんじゃが、詰めが甘く、カメラを忘れた(ケータイも忘れた)そうで。。。「わしが出掛けるなら着物じゃが」っつったら、「じゃあ私も久しぶりにお召しを着ます~帯はトランプにしよっと」ふたりですっかり着...
2011.11.18
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
初めての江戸小紋顛末記
ごきげんよう炉開きがあったり、口切りの茶事があったり、この季節はお茶事の記事が多いですねアタクシも、あぁそういえばそうだったな~なんて思い出したりして。。。へっへっへ江戸小紋をお持ちでしょうかおされにさらりと着るのも粋な、江戸小紋。茶道を習う方には、色無地の次に便利な江戸小紋。江戸小紋には、江戸五役と言われる柄と、その他がございますが、茶道で便利なのは江戸三役の方。何しろ武士の裃が起源ですからね、...
2011.11.17
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
薔薇…突然マイブームが来た
ごきげんよう寒い日と暖かい日が入れ違いでやって来る。。。難儀な冬ですね個人的には冬の暖かいのは大好き着膨れしないで出掛けられるのはラクですよちょっと伺いますが、ある日突然、何かがふと気になって気になって、妙に目につくようになったな~と思ってる間に、急にとてもとても欲しくなったり。。。てなことありませんアタクシ、そんなことばっかりですのよ~ほほほほほ(阿呆)。。。ここしばらく、「何だかアタシ、薔薇が...
2011.11.13
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
届かぬ想い
あの日から、もう8箇月。。。まだ8箇月。。。絶対、どこかに想いを残しておく。すれ違い、行き違うかもしれないけど。。。でも急ぐ必要はない。 『届かぬ想い』 F10号 油彩・キャンバス いつも読んでいただいてありがとうございます https://fashion.blogmura.com/kimono/...
2011.11.11
[
絵画ギャラリー
]
TB(0)
|
CO(3)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/20)
寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/18)
友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/16)
光琳松の染め紬を着て初詣に行ったった。 (01/14)
最新コメント
たま:友人★の、クリスマス当日お出掛け着物。 (01/22)
たま:ウチの義妹のお友だち、ご近所にちょこっと着物。 (01/22)
たま:寒い日のお出掛け。真綿系紬と梅柄の染め名古屋帯。 (01/22)
じゃあよう:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
だしこんぶ:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/22)
てんてん:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
三匹のはは:緑の格子の普段紬と、(物理的に)痛い近況話。 (01/21)
月別アーカイブ
2021/01 (11)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (7)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (99)
友人★クロニクル (43)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020 (10)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (45)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (0)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント