*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2011年10月 ] 記事一覧
今月買った本・10月
恒例で~す今月は漫画ばっかりだっまずは、隔週刊誌連載のため中々話が進まない高校野球漫画(ってか野球漫画は1イニングに何週間もかかるものだな)『おおきく振りかぶって』17巻 ひぐちアサ夫がこの手の学校野球漫画大好きなので、アニメ化されてからコミックスをオトナ買いしたのだよ。アニメは終わったけど、こっちは終わらない~わしは、挙動不審のびびり投手三橋くんが、実は結構気に入ってる~。キャラで入るところがヲ...
2011.10.31
[
本
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
始末に困っている着物
ごきげんよう美術協会作品展に、毎日着物で通うつもりが、早くも挫折でございます起きたら午後4時だった~~~「これにしようかな~」と前日から出して干してた着物。その行為が見事に無駄になりましたわ。あら、お外はもう真っ暗だわ。ところでね、この着物は15年くらい前にリサイクル古着で購入したものなんですが。確か年に2回、ご近所のスーパーの特設会場に、毛皮と宝石と共にやって来る、神戸の業者さんでしたわ。(レン...
2011.10.30
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(6)
*PageTop
なんちゃって結城で作品展初日
ごきげんようカマしていいいいのね~。。。って、何のために行ってるのか、市の美術協会の秋期作品展。朝早く(午前10時を、人は早いとは言わない)作品搬入があり、とりあえず持ち込んでから、ウチに一旦帰って、午後2時まで寝たしたわ。あ~今日の着物はどれにしようかな~だって、ステキな袷日和ですよ襦袢に半襟はかけたものの、何を着るかは何も決めてなかったの。まず刺繍半襟を決めたので、今日は夕方の閉店までの受付お...
2011.10.28
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
刺繍半襟をつけたら出陣気分
ごきげんよういつにない時間帯に更新してますが、実は明日から(10/28)、市の美術協会の作品展でしてウチの市の美術協会は、年に2回の作品展をやりますが、大きくやるのは春で、会場の広さの関係で100号まで出品可能。秋は小さめの会場なので、号数も最大30号までの指定がありますよ。ってか市の美術協会は公募展じゃないし、入会に際して推薦人2名と作品審査と過去歴が必要ですが、会員には実際自分で絵画教室を持つような人もい...
2011.10.27
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
着物の価値観に揺れる想い
いつもの行きつけの呉服問屋に行きました。単衣の結城紬を汗取りと丸洗いに出すためでございます。ついでに自分にとっての消耗品である半襦袢を買い。大きなセール中なので(毎月何らかのセールをしているんだけどね)他の呉服専門販売員の方々もたくさんいらっしゃる。こういうのは珍しくないので、「ちょっとのぞいてってくださいよ」てなお誘いも、じゃあ少し見て行こうか。。。ぐらいの気持ちでございます。アタクシ、特に必要...
2011.10.26
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
泥藍大島紬に掟破りの帯で外出
ごきげんよう先日の、日の目を見なかったコーディネートは置いといて、襦袢に半襟をかけてしまったからには、出掛けなくてはなりません。(ちょっとした脅迫観念があります)この自分の気持ちはホントにホントに不思議ですが、ちょっとセロトニンが足らないかもしれないので、世の中には大目に見てもらいましょう。わしが出掛けたって、何も起こらないしなで、ここのところ土曜も日曜も祝日も働く、締め切りに追われた気の毒な夫と...
2011.10.24
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
『猫』という生き方
ごきげんよう。。。洗濯物を取り込もうとベランダに出る。。。それは主婦のありふれた日常であった。瀕死の小動物がいない限り。。。加害者と思われるちび茶さんのお話を伺ってみましょう。「ネズミに逃げる意志はなかったと思われますが、いかがでしょうか」「アタシ、そんな風に言われるのは心外ですぅ。楽しくバレーボールをして遊んでたんですぅ。そしたらネズミくんが、急に。。。こんなことになってアタシも驚いています」「...
2011.10.23
[
猫
]
TB(0)
|
CO(1)
*PageTop
日の目を見なかった本日の着物
ごきげんようわしは、ファンクラブ枠でも、段階的ローソンチケット枠でも、一般販売でも『大泉洋ワンマンショー』のチケットが買えなかった。。。残されたのは、当日販売チケットだけ10月21日の静岡公演は、昼から電話で発売だ チケットが買えれば、そのまま東京駅から新幹線で余裕で間に合うのだよ、諸君。どうか買えますように。。。 祈願しつつ、昨夜襦袢に半襟を付けたっす。けなげなわし。でも、神様はわしに微笑んでくれな...
2011.10.22
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
ネズミでトス&アタック(--;)
ごきげんよう言ったな、わしは平穏な日々が好きじゃっベランダに勝手に居住してるならまだしも、ちび茶よ、なんつーことをしてくれる。。。何だか外が騒がしいな~。。。とのぞいてみたら。。。 嫌~~~生きてるし~わしの、ベランダサンダルに~ 『楽しいネズミの遊び方』 まず、ネズミを高く、トス二本足で立ち上がり、思いっきり背伸びして、アタ~ック...
2011.10.21
[
猫
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
しっぽが折れちゃった(>Д<)???
ごきげんようわしは、穏やかな毎日が好きよ。。。楽しいこと刺激的なことはちょっとで、後はな~んにもないヒマを感じる生活。。。(遠い目)これはウチのリビングのドアなんですがね、ここからは内階段・トイレ・洗面所・脱衣所・お風呂に向かう設計です。 飛影は、洗濯なんぞしてるわしを、いつもこうやって待つの。で、わしがリビングに入ると、「僕ってステキ」アピールをする訳ですよ。この日もそうなるはずだった。。。でも...
2011.10.19
[
猫
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/03)
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
最新コメント
かしわ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/07)
かしわ:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/07)
三匹のはは:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/05)
てんてん:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
亜雅紗:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
だしこんぶ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
あすか:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
月別アーカイブ
2021/03 (2)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (17)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (48)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント