*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Archive [2010年10月 ] 記事一覧
お礼はいらないパート2
すまん いきなりじゃ。 たまの驚きを少しでもみなさまにお分けしたく。。。 良く見たら、もう死んでたもんね よ~く観察させてもらった。気持ち悪いけど。。。あ~あ、首の骨が折れてるよ 先日の奴より10センチほど短いシマヘビじゃ。 はかない命だったのぉ。。。 ベランダに出られないよ~ 殺害犯・ちび茶 犯人:いい運動だったわよ。 あんまりちょろちょろ動くから、ムキになっ...
2010.10.19
[
猫
]
TB(0)
|
CO(3)
*PageTop
今月買った本・10月
たまは活字好きである。今日は、最近ネットで買った本の一部を紹介する これが活字か!と言う者は、ぢごくに落ちるであろ マンガが立派にクールジャパンなのは、世界が認めた事実である。 たまは子供の時からず~っとヲタクなので、『ガラスの仮面』は「花とゆめ」連載当初から読んでおった。困ったことに、まだ終わらんでぇ 美内せんせ、堪忍して~ 一話読みきりだったら、適当な処で手を打つこともあるんじゃが...
2010.10.18
[
本
]
TB(0)
|
CO(4)
*PageTop
茄子紺色の石下結城に帯合わせ
先週アップした、茄子紺色の源氏車柄石下結城紬をコーディネートしてみました。ピンク系八掛に囚われちゃったかな。。。 帯は紋綸子地に竹柄の絞り、帯揚げは草色の綸子、帯〆は濃いグリーンから若竹色へのグラディエーションです。 帯のアップ 地紋は莢型に五三の桐や菊紋などの古典文様 帯揚げと帯〆...
2010.10.17
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
邪王炎殺黒龍波
今、何も考えてないでしょ。 ちょっと考えてる。 『飛影』で~す。(ひえい、と読みます) 名前負けしてま~す 小さな物音がして、びびってま~す。 子供の時はホントに飛影に似てたんだよ注)1 もう誰も信じてくれないけど。。。 白い左手が、まるで包帯をした飛影の「邪王炎殺黒龍波」を連想させたんだが。。。 飛影、6歳、男の子 生後2週間頃、とある私鉄線...
2010.10.16
[
猫
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
パソコン不調
今日は、ウチの猫「飛影」を紹介したかったのじゃが。。。 パソコンの外付けハードが反乱を起こしたのじゃなんじゃ、百姓一揆か、それともウチの外付けハードはいつの間にか隣村のお館さまになっておったか戦国時代よのぉ。。。っつーか、ハードディスクだけじゃ独立でけへんでぇ 夜の復旧を待つ。夫はコード君じゃ。それも命令通りには動かない、勝手に何でもつなぎ続ける、自己増殖能力の高いコード君である。我が家の...
2010.10.15
[
病記
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
お直しおばさんの恐怖
夏頃の着物ブログランキングに、お直しおばさんの記事が出ていたのぉ。思わず開き、読んで、応援クリックしたぞ!何しろやばいからのぉ。 昔、『アムラー』という強い生物があちこちに生息していた時代の話じゃ。知らない人にその形態を簡単に説明すると、茶髪にぽっくりシューズ、本物はバーバリーチェックのミニスカートじゃ。たまは『アムラー』になれる訳もなく、弱っちいまま細々と暮らして居った。昔話ばかりですまんの...
2010.10.14
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(3)
*PageTop
お礼はいらない
あの~、何をなさってるので 『ちょっと待ってて~ 活きがいいのよ~』 ウチの2階ベランダに住む猫。生後2ヶ月ほどで母猫に連れてこられ、そのまま放置された、三毛の女の子です。チビ茶と名づけて、早2歳。 ゲロ~ 『もう、しぶといのよ もうちょい弱らせてっと』 やめてくれ~ 声にならない悲鳴...
2010.10.13
[
猫
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
都下小金井公園
着物姿の人がたくさん見られるかと思って、夫とふらり出かけて行きました。東京都下小金井公園。良いお天気です 色々な流派がそれぞれ茶席をもうけるスタイルの茶会です。 季節によっては新宿御苑で行われたりもします。 茶会のチケットは持ってないので、ただ見るだけと思い、午後からちんたら出すぎたら、もう終わってました 来週は浜離宮公園で行われるらしいです。 もうみなさん、お帰りですね...
2010.10.11
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
武装化物語
今日は着物話ではありません。 昔、昔、渋谷に日本最強の生物『女子高生』が生息し、『ルーズソックス』という武器を装着し始めた頃のこと……。 たまが職場のそばを歩いていると、行く手に大きな犬がおったそれは、テレビや映画でなく、初めて現物を見た、『ドーベルマン』という種類の犬なのだった座っているが、とても大きい。細くて長~い顔。犬好きの方々には誠に申し訳ないが、たまは生理的に犬が怖い。吠えられたら...
2010.10.11
[
考察・観察
]
TB(0)
|
CO(2)
*PageTop
源氏車の石下結城
茄子紺色、というか、青みがかった紫(紫かがった青?)の地色に源氏車の柄の石下結城紬です。 好きな柄と落ち着いた色合いに惹かれました。こういう紬に目がないんです 石下結城は、結城紬ではありますが、いわゆる重要無形文化財としての結城紬ではありません。 なのでお値段も、呉服屋さんで購入してもかなりリーズナブル。 画像の紬は反物で約3万...
2010.10.09
[
ざっくりと着物の話2010~2014
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/03)
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
最新コメント
亜雅紗:先月買ったもの・2021年2月 (03/07)
かしわ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/07)
かしわ:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/07)
三匹のはは:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/05)
てんてん:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
亜雅紗:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
だしこんぶ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
月別アーカイブ
2021/03 (3)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (17)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (49)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント