*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Category [てんてんレジェンド ] 記事一覧
夏の終わりに懺悔する!てんてん親分の爆裂お買い物(笑)
ごきげんよう。この夏は京都でも、いつも開催されるはずの骨董市など軒並み中止になってしまって、ご存知てんてん親分には、娯楽がひとつなくなってしまった状態でありました。着物を着られるイベントがなくなり、着物を売るイベントもなくなって、新型ウィルスの影響いかばかりか。てんてん親分が、若干のストレスを感じたのは無理もありません。駄目と言われると無性にやりたくなるのはヒトのサガでございますれば(爆)命に関わ...
2020.09.14
TB(-) |
CO(10)
*PageTop
東レセオαと帝人カルキュロ、それぞれの着た感じについて(個人の感想です)(訂正あり)
ごきげんよう。訂正あり。カリキュロじゃなくてカルキュロですって!!!全然知らんかった(爆)ちゃんと調べろ自分。え、奥さんご存知だった?内緒コメントで教えてくだすった奥さん、どうもありがとうございます♡以下、今更ですが、文章内を直しておきますねーー。「カ◯キュロ」だったと思えばなんのことはないですが、ちゃんと固有名詞だもんね、間違ってて済まない。特に、帝人にはココロの中でお詫びしておく(爆)先日、我ら...
2020.08.28
TB(-) |
CO(8)
*PageTop
てんてん親分の、有松絞り三昧。
ごきげんよう。再びの業務連絡。iPhone新しくなりましたーー。日曜日に死んでしまったお気の毒なiPhoneは、お修理で蘇らせることはできなかった。シリアル番号が取れたので、その場で新しいのと交換してもらいましたわ。粛々と、ポケモンGOとInstagramのアプリを新たにダウンロードし直しましたよ(爆)それ以外、わたくしのiPhoneに、必要なアプリはなかった(爆)LINEも使ってないしねー。バッテリーもピッカピカ♡新しい機械、嬉...
2020.08.26
TB(-) |
CO(6)
*PageTop
てんてん親分の暑気払いコーディネート。
ごきげんよう。ちょっとまえになりますが、京都のてんてん親分が、素敵な着姿を送ってくだすったので、奥さんがたにも是非見ていただきたくて、ですね(笑)まだまだ暑い日が続いております。奥さんがたに於かれましては、てんてん大観音のお姿で涼を感じていただければ幸いに存じます(笑)っつーかネタ丸投げ(爆)すまない(爆)親分はお出掛けの際は、内なるプロデューサー魂が炸裂してしまいます。妥協はない(爆)このときは...
2020.08.19
TB(-) |
CO(7)
*PageTop
京都のてんてん親分が妖怪コーディネートで月詣りに行ったった件。
ごきげんよう。てんてんさんは、京都の大親分・大菩薩・大観音といくつもの大きな名を轟かせてらっさいますが(って、勝手に名前を轟かせているのは亜雅紗さんとわたくし)、他にもわたくしは密かに『謎のプロデューサー』とも呼んでおります。なんていうか、着物を着てお出掛けするとき、「えっっっっそこまでする!?」てな企画を独自に編み出し、ひとり黙々と遂行なさっているからでございます。今年の1月、天神さんにご一緒さ...
2020.08.08
TB(-) |
CO(6)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
エジプト展に行ったった。 (02/22)
ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/20)
春の陽気の日、伊勢木綿着たった。 (02/18)
最新コメント
亜雅紗:丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:エジプト展に行ったった。 (02/25)
亜雅紗2:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
月別アーカイブ
2021/02 (13)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (16)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (46)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント