*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Category [ざっくりと着物の話2020・2021 ] 記事一覧
わたくしの半襟付け。
ごきげんよう。半襟付けが苦手だとおっさる声をよく聞きます。その気持ち、とてもよくわかります!わたくしは手芸も裁縫も大の苦手(というより大嫌い。爆)なので、学生のころ、家庭科の授業の提出物はほぼ、母親にやらせてました(爆)社会人になって、たまにボタン付けは仕方ないからやってた。そんなわたくしが、着物を着るために自分で半襟を縫い付けているのですから、実家の母親が驚く驚く(爆)でもわたくしだって、半襟を...
2021.02.12
TB(-) |
CO(9)
*PageTop
手抜き(笑)帯は結ばない。帯止め具使い一択。
ごきげんよう。これを書いている1月28日木曜日午後は、大きなぼたん雪がけっこう激しく降っております@首都圏西部。さてわたくしは、以前は帯をきちんと結んでおりましたけれども(固い袋帯を二重太鼓にするときは折り紙の要領で折りたたんでたりもした)ある時期から、ほぼ結ばなくなりました。ぶった切ったった付け帯や、手ぬぐい貼り付け帯を楽しむようになったら、帯止め具(正式名称は帯揚げ止めって言うらしいですね。ヒ...
2021.01.29
TB(-) |
CO(14)
*PageTop
手持ちの夏着物を並べてみました。カジュアルなのしか持ってない(笑)
ごきげんよう。今日(土曜日)の首都圏西部は、時々霧雨が降るお天気です。ちょっと涼しい。久しぶりにエアコンなしの部屋にいます。このまま秋が来てくれると嬉しいのですが、そんなことはないのでしょうな。今回はわたくしが夏着物として着るものを並べてみました。綿麻の浴衣や有松絞り、阿波しじらは、含みませんでした。そちらはまた、別の機会に並べてみようと思います。本麻の小千谷縮3姉妹。左は、黒地に水色と黄色の細い...
2020.09.12
TB(-) |
CO(8)
*PageTop
手持ちのセオαを並べてみました。ってか持ち過ぎじゃないの?
ごきげんよう。9月に入ると、まだ暑くても、本麻の着物などはもう着ません。わたくしのお出掛け予定もありませんし、お片付けします。本麻の長襦袢はまだまだ、冬になるまで着ますけれども、小千谷縮の長着はもう着ません。着物部屋を片付けるついでにふと思い立ち、わたくし手持ちの夏に着る着物を全部、画像に撮ってみることにしました。わたくしは、夏に着るものはセオαが多いのですが、セオαは夏だけでなく、4月から10月ま...
2020.09.10
TB(-) |
CO(8)
*PageTop
古い小千谷縮の、裂けたところを補修しました。
ごきげんよう。大きな台風でしたねーー。台風の進路から遠く離れているはずの東京都西部ですら、1日中目まぐるしく変わるお天気、強い風と突然の豪雨に見舞われましたわ。進路に当たった地域では、いかばかりか。ご無事と安寧を祈るばかりでございます。これからの気候がどうなっていくのかちょっと想像がつかないです。柔軟な思考で対処できるよう頑張りたいです。数年まえ、新宿京王「今昔きもの市」で、リサイクルの小千谷縮を...
2020.09.08
TB(-) |
CO(4)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/03)
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
最新コメント
かしわ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/07)
かしわ:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/07)
三匹のはは:伊勢木綿着て美容院に行ったった。 (03/05)
てんてん:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
亜雅紗:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
だしこんぶ:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
あすか:着物を着る上で苦手なことがある。 (03/05)
月別アーカイブ
2021/03 (2)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (17)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (48)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント