*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Category [日記 ] 記事一覧
雑談。近頃のわたくし。
ごきげんよう。(文章ばかりなので、せめて八雲氏を見てってください)いつもなら月末は、恒例「今月買ったもの」紹介記事だったりするのですが、わたくしは今月、着物に関係するものをなーーーんにも買わなかったっす。それよりも、もっと処分したい欲望が盛り上がってしまい、整理したくらいですわ。もとはと言えば、1週間ほどまえ、友人★とアウトレットモールに行ったったのが始まりでございました。わたくしは前の家を売却す...
2020.08.31
TB(-) |
CO(4)
*PageTop
やりましたよ奥さん ¥(≧▽≦)/ ¥(≧▽≦)/ ¥(≧▽≦)/ブログのお引っ越し終わりました。
ごきげんよう。とてもよく晴れてる@首都圏西部。懸案だった、Yahoo!ブログからのお引っ越しが、完了しました。早かった!!!数日かかると書いてあったので、再開するのは来週に入ってから?だったらこの際だから2週間くらいのんびり休む?とか(笑)いろいろ企んでおりましたところ、引っ越しスタートから完了まで2日間だった。。。あら?技術の進歩(っつーか、プログラムの妙)に感じ入るのでした。すげーな。電気のからくり...
2019.04.06
TB(-) |
CO(28)
*PageTop
たくさんのご愛顧どうもありがとうございました!Yahoo!ブログの更新を終了しました。
ごきげんよう足掛け9年の長きに渡り、このようなつたない隙間産業的ブログ(それもファッションカテゴリだっっっ。いいトシぶっこいてこれってスゴいと思うんだよーーー。着物は偉大だなあ。爆)にご訪問いただいて、本当にありがとうございました。非常に残念、かつ、不本意ではありますが、本日3月31日をもって、Yahoo!ブログの更新を終了致します。再開期日は未だはっきり致しませんが、今後はFC2に移って続く予定でござい...
2019.03.31
TB(0)
|
CO(10)
*PageTop
ウチの義妹、いただきものの枝垂れ桜の小紋を着てみました。
ごきげんよう桜(ソメイヨシノ)が咲いてますねーーー奥さん。都心では満開の樹もあるらしい。ウチのご近所ではまだ7分咲きか8分咲きくらいです。来週は散りだしますね。ソメイヨシノが終わると、春は駆け足でございますれば。あっという間に夏日が来て、杉花粉も終わって、生き返る!!!もうちょっとだ奥さん、頑張りましょう。さて、憎々しいことに、まったく花粉症のケのない、ウチの夫と義妹兄妹でございますれば、春はなん...
2019.03.29
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
友人★の、品を目指した(当社比)螢ぼかしの小紋。
ごきげんよう強風@首都圏西部。先週の、東京護国寺でお茶会での、友人★の着物。ベージュ地に螢ぼかしの小紋。日本の伝統色だと、白茶(しらちゃ)が近いかな。15年くらい前、友人★が、ちょっといい(お茶会に着られる)小紋が欲しいと、自分の好み全開で選んだブツ。地紋は幾何学柄で、螢ぼかし部分は疋田という、凝ったもの。背中には着物の地色より少し濃い色で、縫い紋をひとつ入れております。八掛は薄い蘇芳(すおう)色に...
2019.03.27
TB(0)
|
CO(12)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
エジプト展に行ったった。 (02/22)
ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/20)
春の陽気の日、伊勢木綿着たった。 (02/18)
最新コメント
亜雅紗:丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:エジプト展に行ったった。 (02/25)
亜雅紗2:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
月別アーカイブ
2021/02 (13)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (16)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (46)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント