*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Category [着物着ました2017 ] 記事一覧
暮れの普段着物。赤い紬と100均手ぬぐい帯。
ごきげんよう雲ひとつない。晴れまくってる@首都圏西部。昨年末の積み残し分をアップしときます。これで昨年1年間で着物を着たのは合計115回(数えるの大変だった^^;)でした。年の約1/3か。我ながらすげーな。そんなに家から出たのか(爆) 暮れも押し詰まったこの日は確か、食材の買い出しに行ったはず。もう忘れた。赤い幾何学柄正絹紬。サイタマスーパーアリーナの骨董アンティークフェアで見つけたリサイクル紬。...
2018.01.13
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
安田さんのお芝居再び@天王洲アイル
ごきげんようもしかして世間さまは年末年始休暇に入ったのかしら?外がいつもより若干静かな気がする。。。そしてウチの夫は本日、満を持して窓掃除に入りました。我が家でする大掃除はそれだけです。お正月カウントダウンの始まりですね。今年の笑い納めに(笑)何度行ってんのかとツッコまれそうですが(笑)できれば毎日行きたかったけど不可能(^^;) クリスマス過ぎたら会場が地味になってました。唐草柄の本場奄美大島紬...
2017.12.28
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
安田さんのお芝居を観に行ったった@天王洲
ごきげんよう畏友はま~たと、お芝居に行きました。これよ、奥さん。恒例『スマートモテリーマン講座』年の瀬に安田さんを観て、笑って1年を締めましょう。 モノレール天王洲アイル駅前の、天王洲銀河劇場にて。急行に乗ったら羽田空港まで行っちゃいますよ、べにお先生気をつけてねww世間はクリスマスモードでした。例に依って着るものに悩んで、お芝居のちなみ柄でもなく時期的なクリスマスコーデでもなく、ただお気に入りアイ...
2017.12.20
TB(0)
|
CO(18)
*PageTop
ちょこっとクリスマス風味。泥藍の紬とニトリ帯。
ごきげんよう。。。到頭、我が家の給湯器が、お亡くなりになったんですよ、奥さん!!!この2週間ほど作動にムラがあったので、そろそろおしゃかかとある程度の覚悟はあったんですけれども(だいたいガス器具ってさ、10年くらいで取り替えた方がいいんですよね。ここのはもう相当古いのよ)。。。でもどうして!どうして!?運命はわたくしに辛く当るの(爆)壊れたのが夏ならまだしも(いや夏だって若干は困るのだけれども)、...
2017.12.18
TB(0)
|
CO(8)
*PageTop
ちょこっとクリスマス風味。赤い紬とニトリ帯。
ごきげんよう穏やかな晴れが続く@首都圏西部。10日ぶりに着物を出しました。すると辺りの空気はすっかりクリスマスでした。赤系の幾何学柄正絹紬。先日のさいたまアリーナ骨董アンティークフェアで2000円也のリサイクルもの。マイサイズに限りなく近かったのが買いポイント。でも少しホコリっぽい気がします。セルフドライクリーニングで洗いたい。ニトリの白地にクリスマスオーナメントと雪の結晶柄半幅帯。。。じゃねえよ...
2017.12.16
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/09)
友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/07)
桜と菜の花。今がオンシーズンの正絹単衣着たった。 (04/05)
初めてイースターを意識しました。 (04/02)
最新コメント
てんてん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/14)
ふでぺん:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/13)
亜雅紗:ウチの義妹とお友だち、八重桜とチューリップのお花見部活。 (04/12)
たま:友人★、ちょっと気を遣うお出掛けでした。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
たま:暑くも寒くもない、いい季節。石下結城単衣。 (04/11)
月別アーカイブ
2021/04 (5)
2021/03 (15)
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (23)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (107)
友人★クロニクル (47)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (52)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (28)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント