*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Category [転居&終活と断捨離と ] 記事一覧
もしかしてこれを終活と呼ぶのか。転居の記録vol.12 fabric
ごきげんよう(画像と本文は関係ありません)コメントのお返事もできなくて申し訳ない。ブログ記事は予約投稿できるのですが、日々チェックを必要とするお返事がゆっくり書けないのでした。わたくしの不徳の致すところ。ぼちぼちやりますので、どうぞご容赦くださいませ。毎日身も世もなく草臥れ果ててしまい、全身筋肉痛は衰えを知らず、朝、目が覚めると身体中がギシギシ言ってるのでございます。「嗚呼。今日も生きて目が覚めた...
2016.10.30
TB(0)
|
CO(19)
*PageTop
もしかしてこれを終活と呼ぶのか。転居の記録vol.11 carrier
ごきげんよう大分肌寒くなってきた@首都圏西部。(画像と本文は関係ありません)おかげさまで、引っ越しは無事に終わりました。荷造りで散々苦しんだのち、荷解きでまた苦しむのは、不条理感ハンパないです。地獄の先に天国がある訳ではなく、天国の先に地獄がある訳でもない。世の中って腑に落ちないことばかりじゃないでしょうか。荷造りと荷解き、どちらがラクか考えてみたのですけれども、甲乙付け難いですわ。山なす段ボール...
2016.10.25
TB(0)
|
CO(17)
*PageTop
絶賛死体ちう@段ボールの王国にて
ごきげんよう何処に何があるのか。。。見つからなーーーい(号泣・爆)通常運転まで遠い道のり。。。いつも読んでいただいてありがとうございます。https://fashion.blogmura.com/kimono/飛影王子は、新しい家が怖くて怖くて、ずーーーっと鳴き叫び、シャーーーッしっ放しです。「お父ちゃんお母ちゃん帰ろうよーーー」と、さかんにねだる。可哀想です。ご飯も食べてません。王子にとっては、車中泊旅に慣れているので、クルマの中...
2016.10.21
TB(0)
|
CO(11)
*PageTop
もしかしてこれを終活と呼ぶのか。転居の記録vol.10 kitchen
ごきげんよう全然気がつかなかったんですが。。。広い範囲で停電がありました@首都圏。総面積を聞くと、他所の県の県庁所在地くらいの範囲だったりするんですが、ビルも住宅も密集してるので、驚くほどの停電世帯数ですよねーーー。大きな事故に繋がりませんように。(画像と本文は関係ありません)「関西人の家庭には必ずたこ焼き器がある」と聞いたのは、オトナになってからのことですわ。ホントかしら。。。先祖代々関東平野住...
2016.10.12
TB(0)
|
CO(20)
*PageTop
もしかしてこれを終活と呼ぶのか。転居の記録vol.9 hobby
ごきげんよう気温がぐんと下がって秋らしくなった。。。ってか寒いくらいだ@首都圏西部。(画像と本文は関係ありません)奥さん、奥さんにはわかってもらえるかしら。自分のことは差し置いてでも、「このヒト、なんでこんなの持ってるかな~~~」などとしょうもなく思える。。。それは、夫の趣味でございます。日夜家族のために一生懸命働いて、つかの間の休日、何の用事もない休日を優雅に過ごさせて差し上げたい。。。そーいう...
2016.10.11
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
エジプト展に行ったった。 (02/22)
ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/20)
春の陽気の日、伊勢木綿着たった。 (02/18)
最新コメント
亜雅紗:丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:エジプト展に行ったった。 (02/25)
亜雅紗2:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
月別アーカイブ
2021/02 (13)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (16)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (46)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント