*Admin
|
*Write
|
*Edit
まおじゃらん
着物と猫と、ときどき絵画。
Category [ざっくりと着物の話2010~2014 ] 記事一覧
夜のお出掛けと防寒
ごきげんよう東京は、また雨なのーーー、奥さん。友人★に頼まれて、いっしょに出掛けたんですわ。★の仕事が終わってからなので、夜の待ち合わせ。わたくしは早々に家で晩ご飯を済ませてから、駅前に向かいました。からりと晴れた寒い夜なので、着物を着込んで参ります。『すべての手持ち着物に袖を通す』キャンペーン中(←自虐)なのに、先日ついついおーく損でポチッて、またまた着る着物を増やしてしまった。。。『買ったものは...
2014.12.20
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
この冬は雨が多い気がする@首都圏
ごきげんよう今年はホントに秋が短かったなーーーと、つくづく思います。いつまでも暑かったのに、気がつくともうとーっても寒い。元々、冬の関東平野は晴れの日が多くて、東京からは高いところに登らないと見えない遠い西の山から、乾いた風が吹き下ろします。昼間、日差しがあると比較的暖かく、日が暮れると放射冷却で気温が下がるというのが、関東平野内陸部のあり方。海沿いはまたちょっと違うらしいのですが。なのに今季は、...
2014.12.19
TB(0)
|
CO(9)
*PageTop
すべての手持ちの着物に袖を通す、マイキャンペーン
ごきげんよう16日、東京は冷たい雨でした。北の方は大荒れになるらしいですのね。雪の凄さは、想像もできません。只今、『すべての手持ちの袷に袖を通そう絶賛キャンペーン』中のまおじゃらんでございます。(注:礼装の着物は除く)べにお先生には思いっきりツッコまれまくり、すでに自虐ネタでございます。(べにお先生の記事はこちら)今季、袷の時期になってから、ココロ密かに決意したので、こうして公開する羽目になるとは...
2014.12.17
TB(0)
|
CO(15)
*PageTop
北海道から神、降臨。ニトリのクリスマス帯。
ごきげんよう寒くて、ベッドで猫らと丸くなって過ごすまおじゃらんでございます。するとそんなに眠くなくてもぐーすか寝てしまう。暖房をケチってるといえばいいのでしょうか。暖房をケチった挙げ句に人間としてどうか?的な話になっているのが残念です。もちろん夫が仕事しているときは(ウチは自宅に会社がある)冷房も暖房もケチったりしないんですけれども。だって経費だもんね。前回までのあらすじ紅型染めの名古屋帯を手に入...
2014.12.14
TB(0)
|
CO(16)
*PageTop
ウチの紅型名古屋帯はクリスマスを拒否しまくった
ごきげんようがっつり寝ていたら、日が暮れてましたわ。昨日(金曜日)は、べにお先生と楽しくランデブーしてましたわ。平日のこの日、先生のお仕事がお休みなので何か楽しいことしましょう。。。とお誘いがあったのは、約1週間前。できれば、『バチ襟仕立てのウール着物を広襟にする』合宿でもやりたかったのですが、わたくしは残念なことに月イチ大学病院の日でしたので、断念。その代り、クリスマスコーディネートしてちょっと...
2014.12.13
TB(0)
|
CO(13)
*PageTop
««Old
|
*BlogTop
|
New»»
ご案内
プロフィール
Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。
最新記事
今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/24)
エジプト展に行ったった。 (02/22)
ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/20)
最新コメント
ほあかばりきるま。:ウチの義妹とお友だち、梅を観に行ったった。 (02/28)
ほあかばりきるま。:今月のいただきものと買ったもの・2021年2月 (02/28)
亜雅紗:丸柄の小紋とフルーツ柄帯で歯医者さんの定期検診。 (02/26)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
たま:友人★、エジプト柄の着物でエジプト展に行ったった。 (02/25)
月別アーカイブ
2021/02 (14)
2021/01 (16)
2020/12 (12)
2020/11 (15)
2020/10 (11)
2020/09 (12)
2020/08 (13)
2020/07 (12)
2020/06 (14)
2020/05 (12)
2020/04 (15)
2020/03 (18)
2020/02 (12)
2020/01 (15)
2019/12 (12)
2019/11 (15)
2019/10 (14)
2019/09 (16)
2019/08 (16)
2019/07 (13)
2019/06 (16)
2019/05 (14)
2019/04 (13)
2019/03 (17)
2019/02 (16)
2019/01 (22)
2018/12 (21)
2018/11 (18)
2018/10 (19)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (16)
2018/05 (15)
2018/04 (17)
2018/03 (15)
2018/02 (16)
2018/01 (16)
2017/12 (14)
2017/11 (22)
2017/10 (20)
2017/09 (18)
2017/08 (19)
2017/07 (15)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (25)
2017/03 (22)
2017/02 (16)
2017/01 (20)
2016/12 (21)
2016/11 (21)
2016/10 (15)
2016/09 (18)
2016/08 (16)
2016/07 (14)
2016/06 (6)
2016/05 (11)
2016/04 (20)
2016/03 (26)
2016/02 (21)
2016/01 (24)
2015/12 (23)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (6)
2015/08 (22)
2015/07 (17)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (20)
2015/03 (19)
2015/02 (19)
2015/01 (21)
2014/12 (21)
2014/11 (22)
2014/10 (22)
2014/09 (16)
2014/08 (24)
2014/07 (20)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (18)
2014/03 (16)
2014/02 (19)
2014/01 (23)
2013/12 (19)
2013/11 (19)
2013/10 (18)
2013/09 (16)
2013/08 (18)
2013/07 (24)
2013/06 (21)
2013/05 (18)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (20)
2012/12 (19)
2012/11 (22)
2012/10 (26)
2012/09 (24)
2012/08 (25)
2012/07 (21)
2012/06 (22)
2012/05 (20)
2012/04 (21)
2012/03 (25)
2012/02 (22)
2012/01 (23)
2011/12 (23)
2011/11 (18)
2011/10 (25)
2011/09 (25)
2011/08 (25)
2011/07 (27)
2011/06 (26)
2011/05 (27)
2011/04 (26)
2011/03 (27)
2011/02 (25)
2011/01 (26)
2010/12 (26)
2010/11 (27)
2010/10 (22)
カテゴリ
猫 (302)
着物着ました2021 (16)
着物着ました2020 (63)
着物着ました2019 (69)
着物着ました2018 (94)
着物着ました2017 (100)
義妹アルバム (102)
友人★クロニクル (45)
鶯アーカイブ (4)
てんてんレジェンド (12)
ざっくりと着物の話2020・2021 (12)
ざっくりと着物の話2017~2019 (44)
着物着ました2015・2016 (143)
ざっくりと着物の話2015・2016 (88)
ざっくりと着物の話2010~2014 (463)
考察・観察 (125)
お買いものとかいただきものとか (47)
本 (54)
課外授業 (157)
お勧めイベント (86)
旅に出る (105)
茶道・お茶事の記録と着物 (46)
非・生産活動に自信あり (43)
日記 (18)
未分類 (1)
絵画ギャラリー (29)
転居&終活と断捨離と (18)
3/11からの記録 (27)
病記 (27)
白次郎 (7)
フリーエリア
にほんブログ村
フリーエリア
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
日本ブログ村
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント