2020.10/23 [Fri]
10ヶ月ぶりに美容院に行ったった。
ごきげんよう。
今日は雨降り@首都圏西部。
わたくしの白髪ざんばらだけどどうしよう?愚痴に、奥さんがたが愛あるコメントをくだすって、奥さんがたに背中を押される形で、ようやっと美容院に行って参りました。
月曜日午後のことです。
ざんばらアタマのビフォーアフター画像があれば良かったんでしょうが、画像を撮っておけば良かったと思いついたのは後になってからですわ(爆)惜しかったか。
美容院には毎回必ず着物で行きます。それは、自分の普段の姿(というかちょっとおされした姿)をイメージしてもらいやすいからです。今回は本当に久しぶりのこともあって、前もってあれこれコーディネートを考えておりましたが、残念ながら当日は全部お蔵入り。最近あまり着物を着ていないので、お天気が悪いとついつい億劫に感じてしまいます。
よく「せっかくあの着物を着てお出掛けしようとしたけど、雨になっちゃったからやめる」とか、「汚れたら心配だから今日は着るのやめよう」とかで、着物を着るのを諦める話を耳にしますが、自分の着物を着る頻度が下がると、その気持ちがめっちゃわかるのでございます。「わざわざ着る」感覚なので、億劫さが先に立つのです。せっかく着るなら万全の状態で着たいと思う。本当は万全の状態なんてものはなくて、億劫なこと(この場合は着物を着ること)をしたくない理由付けがしたいだけなんですよねーー。着物をしょっちゅう着ていて着物の頻度が高くなればなるほど、「着物を着る」行為自体はお天気にも状況にも左右されなくなります。着物を着るのは、お出掛けのとき何か着るのと同義で、当たり前のことだからです。こういう感覚は自分でも不思議です。
それにしても数ヶ月、ろくに外に出なくなると、わたくしの感覚はあまり着物を着ないヒトのそれになるのでした。おもしろいですね(笑)
まあとにかく美容院にはいかなならん。急遽、雨オッケーの着物にチェンジして、平置きコーディネートを撮りました。なかなか決められなかった。おかげで若干手抜きな感じがします(苦笑)
黒×紫色市松柄のポリエステル小紋。
外は雨空で暗いし、帰宅のころはもっと暗くなる予定で、ついつい暗い目立たない(とおぼしき)着物を選んでしまいました(笑)後ろ向きな気持ちが着物選びに現れるのでした。
濃紺地に黒猫ぎっしり京袋帯。
あすか師匠が楽◯ショップで購入してブログで紹介したら、次から次へ我も我もと買ってしまったブツ(爆)お揃いのかたが全国にたくさんよ(笑)勢いで買うお買い物も楽しいですね♡
っつーか、ダークな色目の着物にダークな色目の帯。。。わたくしが他所から目立たない(とおぼしき)着物姿を目指したのがおわかりいただけるでしょうか(爆)なんでだろうねえ。
白地に黄色×グレイのアーガイル柄正絹帯揚げ。
ゆっち先輩からのいただきもの。
生成り色×マゼンダピンクぼかしのアンティーク帯締め。
友人★からのいただきもの。
なんか着物と帯が暗い色目なので、帯周りくらいは綺麗色を持って来たくなりました。
ああでも後ろ姿は、喪服かっつーくらいの見え方ですね(汗)
着物の下のしつらえは、木綿さらし&木綿筒袖半襦袢&木綿すててこ。
ブーツを履くので、裾は短めに着て、ハイソックスです。
アタマに濃紺のベレー帽。
クリップでまとめた白髪ざんばら髪でとりあえず美容院まで行く手段ですわ(笑)
雨なのと気温も肌寒かったので、この上から白黒千鳥格子の雨コート(二部式の上だけ)を羽織って行きました(画像なし)
100均カラフル菊柄手拭い半襟。
髪は無事、赤焦げ茶系の色に染めてもらって、白髪ざんばらアタマを脱しました。自分ではそんなに大きく変わった感じはしないのですが、ウチの夫も友人★もウチの義妹も、
「染めて良かった!」
と言ってくれます。今までよほど見苦しかった模様です(爆笑)
良かった良かった。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
スポンサーサイト
- at 12:10
- [着物着ました2020]
- TB(-) |
- CO(8)
- [Edit]
10カ月ぶり!?