fc2ブログ

まおじゃらん

着物と猫と、ときどき絵画。

Entries

雑談・昨今のできごとに私見。

ごきげんよう。 

9-25ゴーヤ
我が家のゴーヤ、今(画像と本文は関係ありません)
今年は食べられる大きさになりませんでした(><)

ええと。今、世間を騒がせている問題ではありますが、わたくし個人には関係ないことですし(某芸能事務所のタレントのファンだったことはなく、どんなグループがあってどんなアイドルがいるのかも知らないんです。てへぺろ)徹底的に野次馬に徹しておりました。でも某公共放送の会長が会見をしたら、どうやらまったく無関係とは言えなくなってきたみたいなので(だって国民のみなさまは受信料を払ってる。てことは某公営放送局の、まごうことなきスポンサーだよねあなたさまもわたくしも。スポンサーは声を上げていいと思った)ちょっと思うことを書いておこうと思い直しました。


わたくしは通勤のとき、電車の中吊り広告を見るのが好きでした。満員電車で厳しいときも、週刊誌の中吊り広告を読んで暇つぶしできました。あれらはしょーもないセンセーショナルな売り文句が並びますので、興味深々、面白いのです。女性週刊誌は美容院に行くと読めましたけれど、実際には内容がないのでガッカリでした。オヤジ週刊誌は病院の待合室とか薬局の待合室で読めたのが嬉しかった。まあ大抵は、中吊り広告以上のことは書いてなくて(笑)中吊り広告さえ読めば、週刊誌は読まなくていいくらい、中吊り広告は素晴らしい出来栄えでしたよ(笑)そうしていくつか出版されているオヤジ週刊誌を読み比べてみると、雑誌のカラーが違うのを知り、わたくしはどうやら「週刊文春」が好みなのがわかって、中吊り広告に騙されてる自覚ありましたが(笑)時々買うようになりました。

だから知っていたのです。20年ほどまえ、某芸能事務所が文春を名誉毀損で訴えたこと。小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイが、自分のやったことを裁判所で証言したことを。そうして最終的に文春は、名誉を毀損した訳ではなく事実を書いていたということで、勝訴したのでした。

文春はいつでも新興宗教団体とか某半社団体とか芸能事務所とかと(笑)裁判を抱えているのですが、裁判で勝って認められても、他のマスコミが何のアクションも起こさないことは多いです。触らぬ神に祟りなしなのか臭いものには蓋なのか、いかにも日本らしいメンタリティだと思います。

小児性愛(ペドフィリア)の変態じじいが、自分が事務所に所属する少年に性的暴行しているのを認めたってのは、すごいニュースじゃないの?と思ったのだけれども。。。その後はみなさんご承知の通り、何も変わりませんでした。それどころかペドフィリア野郎の姉(パワハラ女帝)の力が、徐々に増していった。

小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイが罪に問われなかったのを、警察の怠慢という人もいるようですけど、どうだろう。

どうやら当時、性的暴行罪や強制わいせつ罪は、女性に対して施行される犯罪で、男性相手の場合は犯罪として考えられていなかったのだと、後になって知りました。男性の場合は、肛門性行(ああ身も蓋もない書き方でごめんね)で怪我をした証明を医師に出してもらって初めて、暴行罪が適用されたらしいです。でも大抵の場合、男性がそこまで声を上げることは難しく、泣き寝入りしかなかったようでした。小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイが、事務所に入りたい、将来はタレントとして成功したいと自分の元に訪れる男子に対してやらかしたあれこれは、裁判があった20年ほどまえには明確な罪に問われなかった。だから民事訴訟で明らかな証言(自白)があっても、警察も検察も立件に動きませんでした。時代背景や人権意識、虐待に対する意識も、今とはまるで違いました。幼い男の子に対する性的虐待など、立法府の眼中にはなかったような気もします。それとも江戸時代から続く身分制度の価値観で「芸能人は河原乞食」だから、国を治める者にとって、下賤の輩の生き死にには関心なかったのでしょうか(なんかそっちの気もしなくもない)

でも時代が変わって(本当に驚くほど変わって)今は男女関係なく性的暴行は犯罪ですし、あらゆる虐待も犯罪になりました。今回のことは国連からも児童虐待として勧告されているほどです。

さてBBCの放送から、じわりじわりと問題が表面化してきた某芸能事務所の性加害問題ですが。ええと、この性加害って言葉も、今回の報道で知りました。なんだそれ。今まで知ってて見ないフリだったマスコミが、表現をマイルドにして自分たちも関係する問題を矮小化しているように感じられます。そもそも男女問わず未成年に性を強制するのは虐待ですし、小児性愛変態ジジイのやっていたことは強姦に当たります。BBCの告発は黒船に例えられてますが(笑)どうも日本には、いつだって黒船が必要なようです。外圧がないと変われないのは情けないことではありますけれども、このたびは表面化して良かったと思います。

わたくしは某芸能事務所に何の思い入れもなく、ファンになったこともなく、かつては戯れで、

「どうやら私はジ○○ーさんと男の趣味が合わないみたい、だから私好みの人はあそこからデビューしない」

などと公言しておりましたが、もう二度と言えない(爆)洒落にならなくなってしまった。

ただあそこから出たアイドルを好きで応援している真摯なファンの存在は理解できますので(推しってのはそういうもん)CMが打ち切られたり番組スポンサー降板の動きなど、こんな騒ぎになって本当にお気の毒だと思います。某芸能事務所の初期対応が悪かったために、足元を見られた感じですね。

でもみんな知ってたはずだ。わたくしだって知ってた。いや、まさか、お亡くなりになるまで、つい最近まで、そんなにお盛んだったとは思いもしませんでしたが!!!でもそれは言い訳ですよね。とはいえわたくしはそこまで知らなくたってしょうがないのよ、だって一般人だもの。

でもスポンサー企業は?広告代理店は?テレビ局は?出版社は?

今になって、黒船が来て、こんなに大騒ぎになるなんて、どうかしてる。スポンサー企業は、日本を代表する大企業が多いです。そんな会社が、新規広告に使わないとか公言して某芸能事務所を排除して対外的に辻褄を合わせようとしてる。内容は20年まえの裁判と変わってないのに。リスク管理のメンタルが、江戸時代と同じみたいですよ。幕府の方が生き死にがかかっていただけ立派でした。外国と取引する日本を代表する大手企業が、きちんとリスク管理できないなんて、国民として困るし、よほど怖いわ。

そしてもっとしょーもないのは、大手マスコミだと思います。

自分のところの放送局で、某芸能事務所のオーディションをやったり、レッスン室に使わせたりしていたのですよ。特に某国営放送。国民のみなさまの受信料で、小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイの欲望発散とか次の獲物を探す手伝いをしていたのか。受信料を返せと言いたい。なのに今のトップは「そんなこともありましたねこれから気をつけます」(意訳)とか言う。ふざけてんのか。何人も関係者がいるはずです。そいつらは何の責任も取らずに、定年になったら結構な額の退職金をもらうの?みなさまの受信料から???それがとても腹立つ。金返せ。20年まえに遡って金返せ。(吝嗇魂がこんなところで炸裂するとは思わなかった!)

会社として儲けが必要な民放は、まあ、しょうがない。本当はしょうがなくないんだけれども。商売にも信頼とか信用とかあるだろうに。でも某公共放送は、国民のみなさまの受信料で運営されてるんですよね。国民のみなさまに向けて、真摯に謝罪して欲しい。もう終わったことにするな。

小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイは、やり逃げして死んだ。死者を現行の法で裁くことはもうできないけれども、現場を提供していた会社や知ってて某芸能事務所のタレントを使い続けたマスコミは、共犯者じゃないんでしょうか。それこそ第三者委員会が入って、内部調査をした方がいいのは、テレビ局や新聞社なのでは?なのに何を偉そうに、情弱な国民相手にあっち向けこっち向けと方向を指示してるんでしょうか。暮れの紅白歌合戦に誰が出ようが、お前らが憶測で逐一報道する必要はない。自分たちは無関係で、悪いのは全部小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイとパワハラ女帝だと言うつもりなんですね。お前らは共犯だ。母親を少しでも楽させてあげたいと芸能界入りして成功するのを夢見たまだほんの子供相手に、小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイは権力を嵩に、テレビ出演を餌に、騙しに騙して虐待した。母子家庭で地方出身の子が特に狙われたと聞くと、切なくて可哀想で、無関係なわたくしですら、嫌な気持ちになる。見て見ぬ振りをしてごめんなさいってね。小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイはその子とその子の親を傷つけて省みなかった。既に地獄に落ちて、先達のアメリカのペドフェリアシリアルキラーのジョン・ウェイン・ゲイシーと同じところにいるでしょうな。ジョン・ウェイン・ゲイシーをご存知の奥さんは、もしかしてわたくしと同じ本を読んでる?ご存知ない方はぐぐってね。小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイは殺してこそないけれども、被害者数ではダントツです。テレビ局はそんな子供への性的暴行と性的虐待の、共犯者に見えます。共犯の自覚がないのが不思議でしょうがないです。

某芸能事務所に対しては特に言いたいことはありません。

某芸能事務所には何の思い入れもない立場で考えるのですが、やっぱり某芸能事務所はすべての業務を停止・解散して、被害者救済のための資産管理団体を作り、所属タレントは全員手放して、移籍したタレントのその後の活動の邪魔はしない、でいいんじゃないの?

とか思うけど、どうやらそういう簡単な話ではないみたいですのね。めんどくせえ。芸能界はよくわかんないです。有名であることのリスクがあるからこその高い収入と理解しておりますので、わたくしのごときには何か言えるようなものはございませんわ。でもファンは可哀想だな。芸能がテレビだけのものではないのは、歌舞伎や芝居の舞台・コンサートやライブ・映画が証明してくれています。能力があってパワハラ事務所がなければ、出る芽もあるでしょう。。。って、おばちゃん知らんけどな!!!

それよりも大手マスコミがこのまま、なるべく穏便に済ませて自分たちの共犯行為を隠蔽して、某芸能事務所を無事に生かして付き合いを続ける。。。結局何も変わりませんでしたって目がまだ残っていて、それがなんかムカつく。特に某公共放送局、実際に懐に手を入れられてお金を盗られる(漢字間違ってない)身になると、なかったことにされたら余計ムカつくんだよ。テレビは観てなくてもね。

某芸能事務所の今の代表取締役が、相続税を払いたくないために表向きの社長業を辞めても居座っているって話は、今後がちょっと楽しみ(笑)いや、今の代表取締役に何の恨みもないんだけど(笑)巨額の財産以外に、パワハラ女帝の母親と小児性愛者(ペドフィリア)の変態ジジイの叔父(しつこいけどそういう犯罪者なのでしつこく書く)の汚いところまで相続したと思うと、少し気の毒ではあります。少しね(笑)んで国税局は頑張って仕事して欲しい。都心にある某芸能事務所の自社ビル含む不動産は凄いぜよ。税金は安易に取れるところばかりから取らないで、大変でも巨額な税金を取って対費用効果を考えて欲しい。それが納税する国民のためにもなりますよ。下世話な楽しみでごめんなさいね!ってこれもまた文春ネタなんだけれども(笑)

文春は切り口がおもしろいんだよね。某テロ宗教団体のときもどこのマスコミも報道してなかったときから、ずっと追い続けていた(わたくしは某テロ宗教団体の結成初期、自宅マンションのポストに変なチラシが入っていたので他人事じゃなかったです。なのにどのマスコミも箝口令が敷かれたみたいに、ギリギリまで黙ってたっけ)あそこにはいい外注スタッフがいるのだろうか。スキャンダルを暴くことも多いし、嫌われてたりするんでしょうけど、わたくしは好き。芸能関係誌や女性誌をまったく持ってないのも強みよね。

しがらみがないって、本当に大事だと思いました。


以上、わたくしの個人的な意見・個人の感想です。

同じような考えをお持ちの方、目から鱗のコメントよろ。反対意見は聞かないですよだってわたくしはマスコミ(マスコミュニケーション。マス(大衆)コミュニケーションに使われる媒体のこと)じゃないもん(パーソナルメディアと呼ぶらしい)わたくしに公平性は求められていない。


いつも読んでいただいてありがとうございます。


PVアクセスランキング にほんブログ村




スポンサーサイト



涼しかった週末、正絹単衣を着てみました。

ごきげんよう。

最高気温が25℃以下!?
お彼岸まえまでは、普通に30℃超えでしたので、急に気温が下がって脳と身体がバグってしまいました。
とはいえ土曜日などは雨で湿気があったので、そんなに涼しい感じはなかったんですけど。
土曜日のコミュニティデーはアゴジムシでしたが、奥さん方は如何お過ごしでしたでしょうか。
アゴジムシ、進化させたらクワガノン。最終進化のときに無駄にマグネットモジュールを必要とするために、あまり歓迎できないポケモンと言えましょう(笑)ま、いいんですけど。
お天気も不安定でイマイチやる気に欠けましたが、ポケGOフレンドの子持ちママさんが有料(140円)のコミュニティデー限定チケットを送ってくだすったので、お礼にママさんの自宅までクルマで迎えに行きました。ちょっと離れた大きな公園まで行って、コミュニティデーをやろうという心積りです。自分の子供くらいの歳のママさんにチケットを買ってもらうとはなんつーこと(爆)本来ならばこちらが、娘と孫みたいな歳のおふたりに、チケットを買って送ってあげるべきでしょう。てか誕生日とかクリスマスとかお正月には、この孫みたいな小学校低学年の男の子に、
「これでママにポケコイン買ってもらいなーーー」
と言ってお金を渡していたのですが(いつだって1000円ぽっきり。笑。だって本名も知らないような他所のじじばばにまとまったお小遣いもらったら向こうも困るであろう)どうやらお礼みたいです。そんな気を使わなくていいんですよ。
ポケ活のおもしろいところは、知り合ってフレンドになってしょっちゅうご近所でリアルに会うのだけれども、本名も年齢も知らないところです。敢えて聞こうとも思わない。お住まいは長くお付き合いするうちになんとなくわかる人もいます。だけど敢えて詳しく知ろうとはしない。
ゆるくていい関係性だと思います。
ただお若い人とフレンドになると、仕事の関係とかでお忙しいので、キラフレンドになったらすぐに連絡できるようにと、連絡先を求められることもあります。わたくしはLINEをやってないので(笑)ショートメールで対処してもらってます。
それと我が家は『水曜どうでしょう』のステッカーが貼られたクルマが目に付くらしくて、教えてなくてもウチをご存知のフレンドさんは多い(笑)
ま、そんな訳で、色違い初実装だしチケットもいただいたことだし、コミュデーぶっちぎることはできませんので、ちゃんとやることにしましたよ(笑)
コミュニティデーは雨が降ったり止んだりの不安定なお天気に終始しました。成績はまあまあ。他所さまがポケストップに挿してくれたマグネットモジュールを使わせてもらって、無事進化も済ませました。アゴジムシ、もう当分いいね。ってか図鑑が埋まればもう用はない(爆)
途中でスーパーのフードコートでアイスクリーム食べて休憩したりして、楽しい午後を過ごしました。
その翌日の日曜日は、カラッと晴れました。
わたくしたちは、ウチの不知火のご飯を買いに、クルマでドンキホーテに向かいました。不知火はアレルギーが判明してから、カリカリを与えられなくなってしまい、マグロのパウチが主食になったのでございます。チキンが入ってるのは絶対に駄目でカツオもなるべく避けなくてはならず、マグロ一択。ドンキホーテ限定パッケージ(通常ひと袋3パック入りのが6パック入りになっている。お値段は多少お得)のマグロパウチは食感とかがお気に入りみたいで、これを出すととても喜びます。他の缶詰(マグロ一択)も加えて、2ヶ月分くらいをまとめ買い。カード会社のポイントが溜まって商品券に交換したものがあったので、支払いは商品券にしました。
涼しいので、景気付けに着物を着ました。
 

9-24単衣結城縮01

濃紺地結城縮単衣。
ふでぺんさんからのいただきもの。
リサイクルで手に入れたようですが、サイズがわたくしに着られる寸法だった。リサイクルでは珍しいです。石下結城縮と思われます。さらさらして着やすい生地です。
ミント&ローズ色の縞にアンティーク巻き薔薇柄の綿麻名古屋帯。
初めて大阪・船場に行ったったとき、居内商店さんの店頭ワゴンセールで買いました。てんてんさんと大阪駅で待ち合わせしたっけなあ。いい思い出。
色も素材も気に入っているのに、どうしても前柄が出ないので(><)覚悟を決めて、この春にぶった切って二部式帯にしております。締めやすくなりました(笑)お気に入りの帯で短めのや柄出ししにくいのはもう、ぶった切ることにしました。さいほう上手さえあれば、二部式帯はめっちゃ簡単です。
そこまで手を掛ける気にならないものは、お安く手に入れたものもお高かったものも、わたくしの手に余るということなので、手放してしまった方が良さそうだと、実感しております。来年春に手放し予定の帯は少しずつ段ボールに避けているのですが、もうひと箱いっぱいになってしまいました。

9-24単衣結城縮02

100均グレイ綿スカーフ帯揚げ。
そろそろ生地に傷みが見えるようになってきました。使い勝手は良かったけれども、薄手の綿は保たないですね。てかわたくしがヘビロテしてるせいでしょうか?
白×黒の帯締め。
新宿京王リサイクル着物市で新品未使用500円だったもの。

9-24単衣結城縮03

着物の下のしつらえは、木綿さらし&木綿筒袖の半襦袢&うにくろの木綿すててこ。
結論から言いましょう。
例え気温25℃としても、この時期に正絹の単衣を着るのは、わたくしには厳しい(><)暑がり汗っかきには厳しいです(><)短時間しか着てないのに、さらしも半襦袢も汗まみれになってしまいましたわ。
自分でも不思議なのは、春の最高気温25℃と秋の最高気温25℃の体感の違いっぷりです。春の最高気温25℃では、下手したら袷の着物だってまだイケる、薄い羽織ものも着るくらいです。それでいてここまで汗まみれにはならない印象。そりゃ汗はかきますけれども。なのに秋の25℃での正絹の単衣は、汗かいて暑くて大変ってな印象なのですわ。残暑を乗り越えて、未だ汗腺が開きっ放しってことでしょうか(苦笑)この調子では、10月にも正絹単衣は着られず、着ても木綿着物で、11月に晴れて正絹の袷の登場、と相成るのでしょうか。
うーーーん。

9-24単衣結城縮04

100均パステルカラー和柄の手拭い半襟。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


PVアクセスランキング にほんブログ村



*CommentList

紫色牡丹柄のセオαで野球観戦に行きました。

ごきげんよう。 

これを書いているお彼岸前日。。。先週までと明らかに違って、気温が低いです!
あすか師匠が「本当に涼しくなるんか?」と天気予報相手に散々なおっさりようでしたが(笑)まあまあ当たりましたね(笑)我が家では、昨日今日と午前中、エアコンをつけずに過ごせました。
とはいえ未だ「秋」とは言えない。。。
気象庁の長期予報では「10月半ば過ぎまで暑い」と言われております。ああなんかがっかり。
毎年9月は残暑が厳しくて、着物を着る気分にもお出掛けする気分にもなれなくて、ブログも休みがちでしたが、今年は7月からずっとずっと暑いので、もうやけくそっつーか、手持ちの夏の着物に袖を通して、来年以降も着るかどうかの検証に入っておりました。今季まだ着ていないものも若干あるのですが、とりあえず大体のものには手をつけたはず。よくやったな自分(まだ夏ものの検証は終わっていない。総括するな。笑)
こうまで暑い日が何ヶ月も続くと、夏ものは7月8月だけのものではなく、5月だって6月だって、9月だって10月だって、着たくなるでしょうぜ。とにかく風通しがいいとか着てて軽いとかお手入れが楽とかがセレクトポイントになりつつある。だって何を着ても暑いもんね。でも来年はどうなんだろう。再来年は?今後は益々、異常気象が常態になって異常じゃなくなるのでしょうか。
わたくしは自分の手持ちの着物を見直してみて、夏に着る着物の数をどうしようか???増やすか減らすか???悩みまくりでございます。だってもう暑い時期は着物を着ないという目もあります(事実、今年の7月の40℃近い気温が続いた辺りは、外に出ると死ぬと思って外出を控えた。爆)し、わたくしは15年くらい前には、夏は着物を着ないと決めて、それ以前に持っていた夏着物をおーく損で売り払ったくらいなのです。サイズアウトしたせいもありますがね(爆)でもその後、徐々に増えてきたセオαや綿麻、木綿着物のおかげで、いつの間にか夏に着物を楽しむようになっていましたが、望んだのは今みたいな状況じゃない、気がする(笑)暑い時期のおされのために用意した着物を、帯合わせ小物合わせ長襦袢の素材などで着まわして、5月から10月まで着ようというのです。なんとまあ、半年に渡って夏着物じゃないの。
んでもし11月に入ったら、悠長に正絹の単衣なんぞ着ていられませんわ(当社比)早く袷が着たいのよ。
ああ早く袷の季節にならないかにゃー。待ち望むのは袷の季節。寒い寒い冬。
季節が単純化したおかげで、お洋服はえらく簡単な仕様になりました。わたくしは今、なるべく少ない数のお洋服で生活しているのですが(外に働きに行ってないし、きちんとしたお出掛けは着物を着ると決めているし、必要なのはポケ活に行けるレベルのワンマイルウエア)1年中、本麻の長袖ワンピース(無印かstudio CLIP)を着て、寒くなるにつれてカーディガンを足しアンダースカートを足しハイソックスを足しコート類を足してしのいでおります。春物・秋物のアイテムを手にしなくなって久しいです。わたくしのおされココロは着物で充分にまかなえていたから。
ああそれにしてもこの季節は悩ましいにゃー。
さてここ数日、天候が荒れに荒れまくって、連日雷雨で豪雨が続いております。気温が低めなのは晴れてないせいかもねー。短時間でどっさり降るので、道路が冠水しやすく、ニュースなどにもなってましたね。ここに来て急に雨が降るようになったので、渇水・給水制限が言われかけていた東京の水瓶はどうなっているのか、ちょっと気になったわたくしは、ウチの夫とクルマで、多摩湖まで出向きました。
多摩湖・狭山湖は、サイタマと東京の県境に位置する、東京都の水源として造られた人工湖です。辺り一帯は都立公園になっていて、無料の駐車場や遊歩道も整備されてますわ。ポケ活するのも楽しいよ(笑)
多摩湖、水位が2メートル以上低くなってた!!!
地面が出ている場所もあるし、本来ならここまで水位があると思われる線よりも、今の水面は遥かに下。ってか湖底が見えてるってものすごく水が少ないんとちゃうか。
あんな何日かの集中豪雨くらいでは、肝心の水は溜まらないのだなあ。
洪水になっている地域も国もあるのに、東京都の水源は湖底が見えてる。お天気というのはなんて不平等なものでしょうか。
さてわたくしは先日、友人★が西武ライオンズのファンクラブ枠で取ってくれたチケットで、サイタマの西武球場に行きました。
ウチの夫は日ハムファンなので、観戦するのは西武ライオンズvs日ハムファイターズに決まっております。日ハム側のスタンドに、ちょっといいテーブル席があるのです。ご飯が食べやすい高さの長テーブルと、椅子もキャスターつきのいいやつ。人気がある席で、発売になったらすぐに売れてしまいます。難点は、日ハム側なのに西武ライオンズファンがたくさん座ってることでしょう(笑)ライオンズのホーム球場なんだからしょうがないですが(笑)
んでご存知の方はご存知なんですが、西武球場というのは、屋根を掛けただけの球場なのでございます。屋根が掛かってるだけええやん、とも言えますが(少なくとも雨には濡れない)屋根があるおかげで風が抜けにくく、暑い季節はハッキリ言ってサウナみたいです。サイタマの奥地なので春先など夜は寒いくらいなのですが、夏はとにかく蒸し暑くて大変なの。
そりゃー大昔は屋根つきの球場なんてなかったですけど。でもわたくしのような単なる野次馬(野球に興味なし)には、体力的に厳しいです。
今年の5月に北海道のエスコンフィールドに行ってお土産に買った、新庄監督デザインのファイターズの限定ユニフォームを着ようかと考えていたのですが、あれも素材が暑くて(だから春限定だったのか?)結構厳しい。何を着ていこうか迷って(迷うんかい)どうせ汗まみれになるなら着物でもいいかと思って、急遽着て行くものを決めました。


9-19紫牡丹セオ01

紫色牡丹柄のセオα。
和風館。
わあ、今季2回目だ。
ひと夏に1回着るのがやっと、場合に依っては2年に1回とかの出番になってしまう夏着物が、ひと夏に2回着られるなんてめっずらしーーい(当社比。笑)ナイターなので夜っぽい柄で若干のお祭りムード(日ハムは最下位ですが^^;)が出せると思ってセレクト(笑)
白地に黒の博多献上独鈷八寸帯。
サイタマのメガトンマーケットで330円也。
9月も半ば過ぎたので、羅の帯はもうお終いのつもり。わたくしの夏帯は羅のものが多いんだよね。色も豊富だし。絽の帯はあまり持ってないです。
着物は同じセオαでも、帯の素材は真夏とは変えます。単衣の帯にしました。わたくしにとってほんのちょっとだけ、季節が移ろった表現です。

9-19紫牡丹セオ02

茄子紺色正絹絽の帯揚げ。
藤色の薔薇組み帯締め。
全体に紫系で統一してみました(笑)

9-19紫牡丹セオ03

着物の下のしつらえは、木綿さらし&木綿筒袖の半襦袢&うにくろの木綿すててこ。
グレイストライプのたびっくす。
お太鼓のど真ん中に畳みシワが出ちゃいましたーーー(><)
うわーーーん大失敗。
この帯は、帯の両端が何故か、裏返しに端の始末がしてあって(丁寧に縫われている)なんか使い勝手が悪いです(><)ここに畳みシワが来るとは思いませんでした。もういい、強行突破する(爆)

9-19紫牡丹セオ04

七宝柄手拭い半襟。
べにお先生からのいただきもの。

やっぱり西武球場は暑かった!
気がつくと、キリンリキのスポットライトアワーが始まってました。
獲得時のXPが2倍!
わたくしは野球はとりあえず置いといて(爆)キリンリキをエクセレントでゲットに励みました。しあわせたまごは忘れずに。1体捕るたびに4000超えのXPは美味しい。キリンリキはエクセレントスローが投げやすいのですわ。次から次へエクセレントスローが連投できて、なんて素敵。XPはぐんぐん溜まります。ほしのすなとXPは大事なのよ奥さん。
普段は火曜日夜のスポットライトアワーは無視することが多々ですが、たまたま外にいるし、ポケモンは湧くし、ちゃんと心してやらなくてはなりません。んでもって暑いんだわ。ふと見ると入り口近く、ポケストップが立ち並ぶところで座り込んでやってる男性もいたりして、みなさん好きな野球チームを応援するために来てるんでしょうが、中にはこのようにポケ活に勤しむ人もいるのでした(笑)
ああそれにしても暑い。
ポケ活で歩き回るからなお暑い。
球場の入り口付近を、着物を着たばばあが野球も見ないでスマホ持って歩き回っているのです。不審者です(爆)警備員さんの訝しげな視線は感じましたが(笑)ごめんねポケモンの方が大事なの(爆)座ったままでおこうを炊けば良かったかと思いついたのは、スポットライトアワーがだいぶ経ってからでした。とほほ。
友人★は西武ライオンズファンなので、西武球場での日ハムファイターズ戦にご一緒してもらってますけれども、日ハム戦を見るだけなら、東京ドームもアリなんですよね。でも東京ドームはご飯があまり美味しくないし、座席は最悪です。西武球場はご飯の種類が豊富でお値段もリーズナブルで美味しいんですよ。わたくしはそもそも野球は興味ない、夫のお付き合いなのだから、ご飯が美味しい方がいいような気もするし、でも冷房がないから暑いし。うーーーん悩むところ。
エスコンフィールド北海道にまた行きたいです。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


PVアクセスランキング にほんブログ村



*CommentList

岡重のアンティーク復刻猫のセオαを着ました。

ごきげんよう。 

銀行の支店がなくなっちゃってるんですよ奥さん。
銀行が支店の統廃合を始めてずいぶんと経ちますが。。。ウチの夫のメインバンクの、自宅から行きやすい窓口業務をやりやすかった支店が閉鎖してしまった。んでどこと統合したかと思ったら、お隣の県ですわ(隣の市なんだけどね)。
舐めてんのか。
都内の支店なんだけど、取引高とかでサイタマの支店に負けたんか。
ってかそういう話じゃないのか(爆)
わたくしとウチの夫はそれぞれのメインバンクが違います。それとウチの夫には、会社のメインバンクが別途あります。会社のはともかく個人名義のは、以前に住んでいた家の駅前に、主要都市銀行の支店が全部揃っていたので、その中から選んで長く使っていたものです。住宅ローンとかもお世話になりましたよ。前の家を引き払うことになったときに、わたくしもウチの夫も、いくつかあった銀行口座を処分しました。
終活に近いですね。
そうして転居してきた先には、わたくしたちどちらも口座を持たない銀行の支店があるのみであった。
ちーん。
不便、といえば不便です。特にわたくしの口座は、手近なところにATMさえなかった。郵便局だけは自宅界隈に何軒もあったので、ゆうちょ口座を残して良かった。ゆうちょ口座は元々はゆうちょ口座間の振り込み手数料が無料だったため、おーく損で売り買いするときに便利だったんですよね。今はおーく損も個人と住所や口座番号を教えあったりの直接の連絡はなくなったし、支払いもカードなので、ゆうちょ口座を残すかどうかは迷ったんですが。ま、いつでも開設できるからね。ゆうちょ口座はちょっとした送金やちょっとした小金を貯めておくのに便利に使っています。
引っ越してしばらくしてから、大手スーパーの中にわたくしのメインバンクのATMのみできたのでラッキーです。ネットバンクも一瞬アタマをよぎりましたが。。。今のわたくしにはATMといえどもあまり銀行に用がないので、新しく口座を作るのも躊躇してしまいます。お金が動いてないのでございます。クレジットカードの類も、1枚だけ残して解約しましたし、わたくしのメインバンクからはお金は出ていきません。たまに記帳できれば無問題なのです。銀行窓口に用ができるのは多分、わたくしとウチの夫どちらかが亡くなったときかと思われ。
てな訳で都市銀行から来るメールは全部詐欺だとわかるんですが(笑)唯一の利点かも(苦笑)
ああところでATMの話なんですが、わたくしは、例えどんなことがあっても、自分の口座からお金を引き出すのに手数料を払うとかあり得ないんで(爆)ケチだから、黙って他人に儲けさせたくないんですわ、ケチだから。大事なことなので2度言いました(爆)なのでコンビニATMでお金を引き出すとか、あり得ませんわ。お金の動きには重々注意せよ、死んだ祖父の遺言なんです(爆笑)
なーーんてそんなこと言うと、支店まで行く手間&交通費とコンビニATMの手数料とネットバンク開設&管理の手間、タイパとコスパ、どれがいいかって話にもなりますが(笑)タイパとコスパ、最近よく聞くフレーズよね(笑)そうなるとタイパもコスパもいいのはネットバンクかもね(笑)お若い人の論調だと、結婚はタイパ・コスパ的にどうなの?みたいなのも聞く(笑)ふふ、青いな(爆笑)
わたくしは、コスパはともかく、タイパはあまり重視しません。残りの人生も少なくなってる自覚があって、気分的にもゆるゆる行きたいので(笑)タイムパフォーマンスより若干の不便が、行楽的にも楽しかったりするのでした。これが老獪に歳を取るってことじゃないかと思ったよ(爆)
さてそんなわたくし、たまに銀行に行くこともございます。ウチの夫のメインバンクとわたくしのメインバンク、一度に用件を済ませたいとき。どちらの支店も近くにある場所へ。そういうことは滅多にないので、ほぼ遊びのお出掛けです。どこの支店まで行こうか嬉しく迷って(新宿方面→上り、立川方面→下り)下りにしました(笑)
景気付けに着物を着て行く(笑)
ポケGOのギフトも取らないとね(笑)


9-14岡重猫セオ01

黒地にアンティーク復刻猫柄のセオα。
岡重。
あすか師匠名付けて『死んだ目の猫』
まだまだ暑いですから、夏ものです。セオαは透け感がほぼないので、中の下着に手を抜けて暑さ調整しやすいですし、色付きの長襦袢を着ると尚更透け感が抑えられて、単衣の季節にも便利です。
ターコイズブルーに綿レースの半幅帯。
ふりふ。
めっちゃ久しぶりに引っ張り出しました。
この半幅帯は帯芯入りの繻子地に厚手綿レースが貼り付けられたファブリック風のもので、明らかにデザイン重視で、暑い最中に締めるのには向かないです。真冬に締めてもいい生地感。でも可愛いので大事に大事にしています。

9-14岡重猫セオ02

牡丹色正絹絽の帯揚げ。
牡丹色帯締め。
ふでぺんさんからのいただきもの。

9-14岡重猫セオ03

着物の下のしつらえは、木綿さらし&木綿筒袖の半襦袢&うにくろの木綿すててこ。
白地に黒猫柄のたびっくす。
ウチのご近所と違ってやや都会(笑)に行くので、カレンブロッソにしました。都会は歩くからね。
立川の伊勢丹は新宿の伊勢丹に比べると、同じ店と思えないほど地方色がしてこじんまりしてるんですが(笑)催事場で北海道展をやっていたので、もう寄るしかありません。狭い催事場にみっちみちで北海道の美味しいものが売ってました。わたくしは北菓楼の開拓おかきをまとめ買い、ウチの夫もお気に入りの六花亭の甘いものを買ってご満悦。デパートってたまに行くと楽しい(笑)地下の食品街でもお惣菜に目移りして楽しい(笑)ここで夫お気に入りのトップスのチョコレートケーキを買い(てかウチの夫はどんだけ甘いものが好きか。血糖値もコレステロール値も問題ありません)わたくしたちはデパートで食べ物をたくさん買って帰りました。銀行の用事にかこつけた充実した遠征でした(笑)
んでふと気づいたんですけど、立川の伊勢丹は狭いけど、新宿の伊勢丹みたいに観光客が大挙してる訳じゃないので、地下も落ち着いて安心して見られましたわ。新宿伊勢丹の地下は多国籍言語が飛び交う戦場だもんね!!!

9-14岡重猫セオ04

ピンク地に藍染切り絵風の濱文様の手拭い半襟。
京都の柚鈴桜さんで。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


PVアクセスランキング にほんブログ村


*CommentList

雑談・最近のウチの猫&最近お気に入りのYouTube動画(笑)

ごきげんよう。 

9-10不知火01
とりあえず、ウチの不知火を見てってください(笑)

9-10不知火02
カウチソファの背の上がお気に入り。
飛影王子はこういうもので絶対に爪研ぎしなかったんだけれども、不知火は爪研ぎするんですよ。もうボロボロです(><)

不知火は野良子猫出身のせいか、どうやら食に対してとても執着があるらしく、1日3回満足に食べさせているつもりなのですが、本人は隙あれば何か食べ物にありつこうと、色々といたずらします。
わたくしたち人間は、いっしょに暮らす猫に躾けられて、住居環境を少しでもお互いにいい状況かつ猫にとって安全であるように整えているのですが。。。猫に依って何に興味を持つかが違うので、対応するこちら側も常に工夫してバージョンアップが必要になりますわ。
大昔わたくしは、台所仕事をなるべく後回しにする癖があったんですわ。だらしなくてごめんね。洗い物はある程度溜まってから洗っていた。とほほ。
んで飛影王子がまだ3ヶ月くらいの子猫だったころのある日、飛影王子が食欲もなくげーげーえずいていて、吐きそうなのに胃液くらいしか出なくて、めっちゃ慌てた。いったい何が悪かったのかどんな悪い病気か!!!と慌てて動物病院に駆け込んだところ、どうやらコンロに乗ったままの洗ってないフライパンに少し残った油を舐めていたことが判明して、深く深く反省しましたよ。
以来決して、洗い物は後日に残さず、寝る前にはコンロも流しも綺麗に片付ける習慣がつきました。猫のおかげ(爆笑)
猫ってのは油を舐めるんだなあ、鍋島の猫騒動は本当のことかもなあ、と思った次第。化け猫じゃなくても油を舐めるのね。んで、吐く(号泣)
とはいえ飛影王子は、そんなに悪いいたずらはしなかったです。高いところに乗るのが苦手だったってのもあるかも知れません。後から来た、福島から来た苦労人の八雲氏は、空気を読む猫のせいか?やっぱりこちらが困るようないたずらはしないです。
でも不知火はこちらの油断を突いて来る。
一時期は、シンクに置いていた食器洗い用のスポンジに興味を持って、夜中に咥えて持ち出しサッカーして遊んでいたらしく、毎朝起きるとスポンジがとんでもないところから出て来たものですが(泣)しょうがないのでスポンジを片付けるようになりました。
わたくしはシステムキッチン上にどんなものも何ひとつ置かないという知人を何人か知ってます(家の中がとても綺麗に整えられている)けれども、わたくし自身がそうなりたい訳ではありません。多少生活感があっても構わない。その代わりウチの猫らの動画をInstagramにアップするときはカメラの画角に気を付けなくてはいけないのだけれども(笑)なのにこのままでは、キッチンに出ているあらゆるものをキッチリ片付けなくてはならなくなるかも知れません(泣)
昨晩わたくしは、ウチの夫のためにトリの唐揚げを作ったのでございます。調理のあと残った油(少ない油で揚げるので量はあまり多くない)を、別の器に移して蓋をして、猫の手が伸びないところに置いた。。。つもりだったんですが、翌朝起きたら、どんだけ前脚を伸ばして工夫したのか、器は床に叩き落とされて床は油塗れになっていました(号泣)さっさと新聞紙に吸わせて捨ててしまえば良かった(><)ちょっとケチったせいでもっとめんどくさい羽目になってしまいました(><)片付けて掃除したのはウチの夫ですが(爆)
ウチには生ゴミ用の三角コーナーがありまして、わたくしとしてはこれは処分してもいいんじゃないかとの認識なんですが、ウチの夫がシンクに三角コーナーを欲しがるので置いてます。すると不知火は、三角コーナーの中のゴミを咥えて、彼の秘密基地(と呼ぶハウス型の段ボール爪研ぎ)の中に持ち込む。仕方がないので三角コーナーのゴミは毎晩綺麗にするようになりました(ウチの夫が。笑)でも昼間、ちょこっとレイドバトルに出たときとか、三角コーナーは餌食になりがちです。そのうちウチの夫は、三角コーナーを蓋付きのものに変えました。三角コーナーはウチの夫の領分なので、わたくしは黙って見ていた。けれどもたとえ蓋がついていようが、中身が空っぽであろうが、わたくしたちがちょっと目を離したすきに不知火がシンクに乗って三角コーナーをひっくり返して遊ぶというご乱行は続きました(爆)ウチの夫が三角コーナーを諦める日が来るかと思ってましたけれども、不知火はそのうち三角コーナーで遊ぶのを止めました。もう中には何も入ってないし、飽きたようです。ってか、猫と三角コーナーバトルをしなくてもいいのに。ってか、何度も不知火に、リップクリームとか口紅とかどこかに失くされた(おそらくはゴミ箱の蓋が空いてたときに、ダイニングテーブルから転げ落とされた)わたくしが言えた様ではありませんが。
ちなみに不知火は、塩とこしょう、食器洗い洗剤と手洗い洗剤、コーヒーメーカーでは遊びません。これらはキッチンの調理台の上やシンクの脇に置かれて、無事です。
わたくしが、何となく、片付けなくてはいけない焦燥感に襲われている、その原因のひとつは不知火くんですね多分。引き出しひとつ戸棚ひとつ空けないと、表に出ているものを全部、見えないところに仕舞えないのです。調理器具なども引っ越しのとき大分減らしたのだけれども、まだ減らし方が足りないのか。ってか鍋にもウチの夫の領分があります。


この夏、お気に入りで見入っているYouTube動画がありました。最初は何で出て来たのか覚えてないんですが、多分お勧めだったと思う(笑)
お勧めのチカラは普段、馬鹿にしてますけど、実はお勧め、侮れない(爆)
今回はわたくし的に大ヒット。同じものを見返しても不思議と退屈しませんわ(笑)

『SAY YES TO THE DRESS』

ご存知の方もきっといらっさるでしょうね。遅くなりましたがわたくしも同士です(笑)
リンクは貼りませんので、興味を持たれた方はぐぐってくださいね。
ニューヨークにある、ウェディングドレス専門店「クラインフェルド」の店舗スタッフ(コーディネーター、デザイナー等々)とウェディングドレスを選びに来るお客さんとその家族の、ドレスを選ぶまでの様子をインタビューを交えて構成した、アメリカのエンターテイメントドキュメンタリー番組です。アメリカでは結構な人気番組らしくて、シーズン21くらいまで行ってるんだったか。
YouTubeには日本語訳版あります。
日本語版はあまり分量がないのですぐに観終わってしまうのですが、不思議と英語が聞き取りやすい(だからって完璧にわかる訳ではないです念のため。爆)ので、アメリカ版も次から次へと観てます(笑)大体の理解で大丈夫だと思ってる(笑)
ええと、ニューヨークってもっと訛ってなかったですか?
わたくしが初めて行ったとき(未だ20世紀)ソーホーのおされ古着屋さんもホテルのフロントもチャイニーズレストランの従業員もピザ屋も、みんな訛ってた印象がある。。。予めニューヨーク訛りは聞き取りにくいと聞いていたので、友人の紹介でしばらくニューヨーク出身の人に個人授業してもらったっけ。わざわざ訛った状態で。そしてそれは、実際に行ったときに、とても役に立ちました!!!
でも今回のこの番組は、登場人物はニューヨークに住んでる人もいれば、わざわざアメリカ国内の他の州から大事なウェディングドレスを選びに来たという人もいるのだけれども、誰もあまり訛ってない。テレビ番組だから?観やすくていいのでいいんですけど(笑)コメント欄でも、英語が聞き取りやすくて、勉強のために観てる、みたいなのをいくつも拝見しました。
つくづく思うのは、人の好みは色々で、こだわり方も色々だということ。結局は落とし所が見つかるのだけれども、そういうのを放送してるんだけれども、中には散々試着しても決められなくて、肩を落として帰る人もいます。人種も体型も宗教も家族背景もまるで違う人たちの、ウェディングドレスへの思い入れも何もかもが色々で、正直なところ日本人としては、どうしてそのドレスを選ぶかわからないっっってなこともありますが(笑)ご本人も家族も満足してたらいいのでしょう(笑)
わたくしったら、ここに出演しているレギュラーメンバーの、デザイナーのRANDYが気に入り過ぎて(笑)ご本人のInstagramまでフォローするようになった(爆笑)いやーいいなーRANDY、好きだなー(笑)
もちろん今のわたくしにウェディングドレスは必要ないし、そもそもわたくしはウェディングドレスに興味関心などまるでないのだけれども!!!でもこの番組はおもしろいなーーと思ったのでした。背景に、日本とは違う文化が感じられるのが、いいのかも知れませんね。

9-10不知火03
可愛い不知火くんも見てってね。

いつも読んでいただいてありがとうございます。


PVアクセスランキング にほんブログ村



ご案内

プロフィール

たま

Author:たま
着物と猫と、ときどき絵画。

最新記事

月別アーカイブ

フリーエリア

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR